軽度・中等度難聴児補聴器購入費等の助成について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

共和町では、軽度・中等度難聴児の言語能力の健全な発達および学力の向上を図るため、軽度・中等度難聴児が新たに補聴器を購入する経費、耐用年数経過後に更新する経費または修理に要する経費の一部を助成しています。

対象者

対象となる方は、次の各号のすべてに該当する18歳未満の方です。

  1. 共和町内に住所を有し、居住している者
  2. 両耳の聴力レベルが30デシベル以上で、身体障がい者手帳の交付対象外である者
  3. 中耳炎等の急性疾患による一時的な聴力低下ではなく、耳鼻咽喉科的治療により聴力が回復する見込みがない者
  4. 補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断する者
  5. その他法令に基づく給付により、本事業による助成に相当するものを受けられない者
  6. その他町長が認める者

(注釈)対象となる方および同一世帯員の市町村民税所得割額が46万円以上の場合は、対象外となります。

助成内容

補聴器(購入)

障がい者総合支援法に基づく補装具の種目、購入または修理に要する基準(以下「基準」という。)に定める「高度難聴用耳かけ型補聴器」の購入基準額(イヤモールドを追加する場合は、基準に定める修理基準の表に掲げる交換の額を加算した額を加算)の100分の104.8に相当する額と、補聴器の購入に要した額のいずれか低い額の3分の2(10円未満切捨て)

性能等
耳かけ型、ポケット型、耳あな型、骨導式眼鏡型等(必要に応じてイヤモールドの追加を認める)耐用年数は、原則5年とする

補聴器(修理)

基準に定める「耳かけ型補聴器」の修理基準(ポケット型、耳あな型または骨導式補聴器については、耳かけ型の修理基準にある部品はこの修理基準を適用するとともに、耳かけ型修理基準にない部品については助成対象外とする。)の100分の104.8に相当する額と、補聴器の修理または交換に要した額のいずれか低い額の3分の2(10円未満切捨て)

性能等
耳かけ型、ポケット型、耳あな型、骨導式眼鏡型等

申請方法

(注釈)購入等の前に申請が必要です!

  1. 申請書(様式第1号)に次の書類を添えて提出してください。
    (1)医師が対象となる方の聴力検査を実施し、交付した意見書(様式第2号)
    (2)意見書の処方に基づき、補聴器販売業者が作成した見積書
  2. 申請書の内容等を担当係で調査・確認後、助成金の交付が決定した場合は、助成決定通知書および助成券により通知します。交付しないことが決定した場合は、却下通知書により通知します。
  3. 交付の決定を受けたら、販売業者から購入、更新または修理を行ってください。
  4. 購入・更新・修理を行ったら、請求書(様式第7号)に領収書を添えて提出してください。
  5. 請求書受領後、30日以内に指定口座に振り込みます。

様式ダウンロード

お問い合わせ

住民生活課/子育て支援係

〒048-2292
北海道岩内郡共和町南幌似38番地2
電話:0135-67-8784

ページトップへ