使用済み小型家電リサイクルにご協力ください
平成25年4月1日に施行された「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(小型家電リサイクル法)に基づき、岩内地方衛生組合では5月から使用済小型家電の回収とリサイクルを開始します。以下の回収品目をご確認の上、役場住民生活課生活安全係までお持ちいただきますようお願いいたします。
資源の有効活用とごみ減量化の更なる推進を図り、環境にやさしい共和町を目指すため、皆様のご協力をお願いいたします。
使用済小型家電リサイクルの目的
これまで小型家電は不燃ごみや粗大ごみとして収集されてきました。しかし、小型家電には重金属やレアメタルなどの有用金属が含まれており、これらは埋立施設で処理され、十分な資源回収がなされていませんでした。小型家電のリサイクルを行うことで、ごみの減量化や資源の再利用を図ることができます。回収した小型家電は、適正に再資源化を実施できる事業者に引渡し、リサイクルを推進します。
回収対象品目
- (固定)電話機
 - ファクシミリ
 - ビデオ・DVD・ブルーレイレコーダー及びプレイヤー
 - ヘッドフォン及びイヤホン
 - プリンター
 - 電動ミシン
 - 電卓
 - 扇風機
 - 電気アイロン
 - ヘアドライヤー
 
注意事項
- 家電リサイクル法対象機器のテレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコンは回収できません
 - 家庭から出された小型家電に限ります。事業所から出される小型家電は、事業所の責任において処理してください
 - 上記、対象品目以外のものをお持ちいただいても回収できませんのでご了承ください。
 
- お問い合わせ
 - 
                  
住民生活課/生活安全係
〒048-2292
北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話:0135-67-8783