4月採用の社会福祉士を募集します

令和8年4月1日付け採用の社会福祉士を募集します。
職場見学・体験を希望の方は電話でお申し込みください。
募集内容等
業務概要等 | (1)町の「地域包括支援センター」で相談、訪問業務のほか一般行政事務を担当 (2)令和8年4月開設予定の町の「こども家庭センター」で相談、訪問業務のほか一般行政事務を担当 |
---|---|
募集人員 | 社会福祉士 2人 ~内訳:(1)1人、(2)1人 |
配属先 | 共和町役場 保健福祉課、住民生活課 |
勤務地 | 共和町 |
必要資格・条件等 | ・社会福祉士資格(取得見込可) ・普通自動車運転免許(AT限定可) |
募集対象
年齢 | おおむね35歳以下の方 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) |
---|---|
事前の見学・訪問 | 随時行っています。 電話でお問い合わせください。 |
勤務時間等
勤務時間
- 平日 午前8時30分~午後5時15分
- 時間外休日勤務 月5時間程度
休日、休暇
- 休日 土曜、日曜、祝日、年末年始12/31~1/5
- 休暇 年次有給休暇(最高40日)、病気休暇、特別休暇(産休等)、介護休暇等
給与等
給与
- 初任給(大卒)220,000円
- 通勤手当 片道2km以上 車33,000円まで
- 住居手当 借家の場合27,000円まで
- 寒冷地手当 冬季11月~3月 一人世帯14,500円~
- 賞与 年2回 合計4.6ヵ月分(初年度2.99ヵ月分)
- 昇給 年1回5,000円~
福利厚生ほか
- 職員住宅 あり
- 北海道市町村職員共済組合加入(健康保険、厚生年金、福利厚生)
- 公務災害補償(労災)
- 退職手当組合加入
- 労働組合 あり
選考方法
- 面接、作文試験
- 申込受付終了後、書類選考の上、試験日時等をご案内します。
- 試験場所
- 共和町役場ほか
応募方法
- 募集締切
- 募集人員が定員に達するまで
- 提出書類
- 履歴書(身上、写真付き)
成績証明書
卒業見込証明書
健康診断書
学校推薦状(推薦の場合)
- 応募先
- 共和町役場
(1)保健福祉課 担当課長 酒井 電話0135-67-8786
(2)住民生活課 担当課長 菅原 電話0135-67-8781
住所
〒048-2292
北海道岩内郡共和町南幌似38番地2