防災行政無線デジタル化の更新工事の実施について
防災行政無線のデジタル化について
現在使用しているアナログ式防災行政無線は、電波法の改正により、令和4年12月1日以降使用できなくなることから、令和3年度に防災行政無線デジタル化への更新工事を実施します。
更新に際し、屋外スピーカーの交換など町内各所で工事が行われ、皆様にご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
戸別受信機の交換について
みなさまのご家庭に配付している戸別受信機も、防災行政無線デジタル化に伴い、取替えとなります。
適正な管理のもと、工事業者に世帯主氏名、住所等をお知らせし、機器の準備が整い次第、工事業者が順次ご家庭を訪問して取替作業を実施しますので、工事業者が訪問した際は、趣旨をご理解の上、ご協力よろしくお願いします。
また、戸別受信機取り替えの費用は、町が負担いたします。訪問した工事業者が金銭を要求することはありませんのでご注意ください。
取替にあたっては、作業員のマスク着用の徹底など新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じて実施します。
←現在配付しているアナログ式戸別受信機
工事期間(予定)
令和3年5月~令和4年2月
工事受注業者
橋本電気工事株式会社(札幌市東区)
共和町役場 企画振興課原子力発電係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8796
