新型コロナウィルス感染症「家庭ごみ」の取り扱いについて
新型コロナウィルス感染症「家庭ごみ」の取り扱いについて
新型コロナウィルス感染症に係る廃棄物については、新型インフルエンザ対策と同様に、通常のインフルエンザに係る廃棄物の処理をすることで感染を防ぐことが可能と考えられています。家庭等において、新型コロナウィルス感染症の感染者やその疑いのある方などがいる場合、使用したマスクやティッシュ等のごみは、通常のインフルエンザの感染に伴い排出されるごみと同様に、指定ごみ袋(燃やせるごみ)に入れて排出していただきますとともに、下記の方法でごみステーションに捨てていただきますよう、お願いします。
お願い
新型コロナウィルス感染症の感染者やその疑いのある方などがいないご家庭につきましては、通常時のごみ分別にご協力お願いします。
ご家庭でのマスクの捨て方(環境省通知)
関連リンク
共和町役場 住民生活課生活安全係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8783
