令和7年3月24日からパスポート申請が変わります!
「2025年旅券」の導入
令和7年3月24日の申請受理分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発給の開始が予定されています。
顔写真ページがプラスチック基材となり、レーザーで印字・印画する方式となり、作成場所も道から国立印刷局に変わります。国立印刷局からの配送のため、申請から受取まで現在よりも長い期間を要することになります。
海外旅行や出張の予定がある方は、計画的に早めに申請をお願いします。
(注釈)現在お持ちのパスポートは、氏名・本籍等に変更がなければ有効期限まで使えます。
(注釈)氏名・本籍等に変更がない方は、パスポートの残存有効期間が1年未満になってからでないと新しいパスポートに作り替えることはできません。
オンライン申請の拡大
オンライン申請が可能な申請について、有効なパスポートをお持ちの場合の「切替申請」に加え、「新規申請」も対象となります。
オンライン申請のメリット
- 窓口の受付時間を気にせず、24時間いつでも手続ができます!
- 申請時の窓口へ出向く必要がなく、窓口に行くのは受取時の1回だけ!
- 戸籍謄本を提出する必要がなく、戸籍謄本の取得費用もかかりません!
- 申請手数料が紙の申請書による窓口申請より安くなります!
(注釈)オンライン申請には、マイナンバーカードが必要です。
(注釈)これまでどおり、紙の申請書による窓口申請もできます。ただし、窓口申請の場合は、戸籍情報がシステム連携されないため、戸籍謄本の提出が必要です。
パスポートの申請手数料が変わります!
窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の方が安くなります。オンライン申請の場合は、クレジットカードによる手数料の支払いが選択できます。

- お問い合わせ
-
住民生活課/住民係
〒048-2292
北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話:0135-67-8782