一時預かり保育事業「どろんこ☆あずかり」のお知らせ
子育て中の保護者の疾病などの緊急時や育児の負担軽減のため、申請により一時的な預かり保育を利用することができます。
対象児童や申込み方法等は次のとおりです。
対象児童(①~③すべてに該当する児童)
①共和町内に住所を有する児童
②満1歳以上で小学校就学前の児童(年齢は利用する月の初日現在)
③幼稚園及び保育所に在籍していない児童
一時預かり保育を行う場所
子育て支援センター 一時預かり室(共和町南幌似57番地12 「保健福祉センター」向かい)
利用時間・利用定員
・午前8時~午後5時
(ただし、土、日、祝日及び子育て支援センター閉所日は除く)
・一日 3人まで
利用料
・4時間以内の利用 1,000円
・4時間を超えて9時間まで 2,000円
(利用料は一月分をまとめてお支払い案内を送付します。)
申込方法
事前に電話で確認のうえ、利用日の2日前までに「一時預かり利用承認申請書(37KB)」を、子育て支援センターまたは役場子育て支援係へ提出してください。
※当日の児童の体調により受入れできない場合もあります。
※申込をされた後、児童の体調によりキャンセルする場合は、なるべく早めに連絡をお願いします。当日の場合は、朝7時までに子育て支援センター指導員・古谷(電話0135-73-2106)へ連絡してください。
用意していただくもの
着替え、タオル、帽子、おむつ、ビニール袋、水筒(飲料水)、ミルク、おやつなど
※昼食をはさむ場合は、お弁当、おしぼり、敷物を用意してください。
※夏季は水遊びの場合の水着、タオルなど。
お申込み・お問い合わせ
子育て支援センターどろんこ (電話73-2244)午前9時~午後3時
役場住民生活課子育て支援係 (電話67‐8784)
共和町役場 住民生活課子育て支援係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-67-8784
