急増する架空請求ハガキに関する注意喚起について
今年の2月にも防災無線等でもお知らせいたしました、
「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」という架空請求ハガキが
道内に大量に送付されており、共和町内にも送付されています。
札幌市においては消費者被害が相次いで発生し、数百万円の被害が出ている模様です。
ハガキの内容は、本人が利用したとされる、契約会社等から、契約不履行による民事訴訟の訴状が
提出されたとして、連絡がない場合は給与等の差し押さえを強制的に執行するなどと
不安をあおり、訴訟取り下げの相談について本人からの連絡を求める内容となっております。
※詳しくははこちらから
・北海道立消費生活センタ-ホームページ http://www.do-syouhi-c.jp/
・架空請求ハガキ事例 http://www.do-syouhi-c.jp/soudan/kakuuseikyuu.html
・その他に寄せられる相談事例 http://www.do-syouhi-c.jp/soudan/jirei/jirei2017.html
道内各地でも詐欺被害が多発しております。
このようなハガキが届いても、慌てずに身に覚えのない請求であれば、連絡はせずに無視してください!!
もしも、どうしたらよいか判断に迷う場合は、下記お問い合わせ先にお電話ください!
・消費者センターホットライン 電話 188(お住まい近くの相談窓口につながります)
・岩内消費生活相談センター 電話 0135-61-4878 受付時間 (月)9時~15時 (火~金)9時~12時
・北海道立消費生活センター 電話 050-7505-0999
共和町役場 産業課商工観光係
〒048-2292 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
電話 0135-73-2011(内線127)
